新元号[令和]ボツ案は?由来や予想的中者に採用基準も!発表時間や会見内容は?不採用理由も

ニュース

2019年4月1日、
ついに平成の次の
新元号が発表されます。

発表自体は12時ごろですが
記者会見は13時ごろからを
予定しています。

新元号といえば
長らくネット上では
予想がたくさん行われており

中には「安倍晋三の“安”が入る
案が有力」なんて意見もありました。

(そういう個人的な気持ちが
通るとしたらかなりすごいですが・・笑)

新元号ももちろんですが
発表後に気になるのは意外と
「ボツ案(不採用案)」では?と
考え、不採用案について
調べてみました。

[adlink]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

平成の次の新元号は?

平成の次の新元号は
何なのか?

これについては11時30分の発表以後に
記載します。

果たして安倍晋三の
「安」の文字は入っているのか?!

ネトウヨと言われる皆さんは
ここを一番気にしていそうです。

発表後追記

新しい元号は「令和(れいわ)」となりました。

読み間違いもありそうですが

確かに日常では使わない言葉でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

元号採用の条件は?

「元号案は三つに絞り込まれている」
ということが、メディアでも
報じられていましたね。

小学生でも書ける
15画以内の画数が
採用されやすいということも
知られています。

ボツ案の元号の中には
画数が多い文字が
使われているものもあります。

政府が79年に定めた元号選定の要領には、元号の6要件がある。「よい意味を持つ」「漢字2字」「書きやすい」「読みやすい」「これまでに元号として用いられたものでない」「俗用されていない」。これをもとに、政府は高名な漢学者らに元号の考案を依頼。寄せられた案をふるいにかけながら、内閣が代わっても代々継承してきた。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/

過去の元号ボツ案は?

過去の元号ボツ案は
のちに採用されたものも
いくつかあります。

「明治」がどうやって決まったかは
実はちょっと有名で

天皇のくじ引きで決まったと
言われています。

それまでに10回も落選していた
「明治」という元号は
こうして日の目を見たのでした。

ちなみに「平成」は
過去のボツ案です。

幕末の「慶応」(1865年)の際に
検討されていたことが
わかっています。

案外「未採用」の候補から
元号が選ばれるのは多く

未採用候補からの登用は
なんと約8割にもなるそうです!

となると、
次の元号が変わるときにも
未採用案への注目は
再び集まることでしょう。

昭和のボツ案

昭和のボツ案はこちら。

「立成」「定業」「光文」「章明」「協中」

そのほかにもこちらが
日本年号史大事典などから
未採用として挙げられていました。

嘉徳・寛安・建正・文長・大応・文承

政和・文仁・嘉延・永安・延祚・威徳

寛裕・文元・文昭・延寿・天祐・和元

万割・延寿・万安・恒久・文弘・弘徳

長祥・承宝・延嘉・貞久・久承・永寧

正永・康徳・弘保・正永

 

[adlink]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019年4月2日追記

ついに、「令和」の
ボツ案6つも
なぜか情報が漏れて
知られることとなりました。

 

新元号の選定作業で、政府が示した6つの原案すべてが明らかになりました。新元号に決まった「令和」以外は、
▽「英弘(えいこう)」、
▽「久化(きゅうか)」、
▽「広至(こうし)」、
▽「万和(ばんな)」、
▽「万保(ばんぽう)」の5つの案でした。

新元号の選定にあたって政府は、考案を委嘱した専門家から提出された候補名を、読みやすく、書きやすいなどの「元号選定手続」に定められた留意点に沿って絞り込み、1日、「元号に関する懇談会」などに6つの原案として示しました。

今回、「令和」発表の際に
「ほかの案と比較するようなことは
したくないから」ということで
ボツ案を公開していませんでした。

 

しかし、どこからか
情報が漏れてしまったようです。

個人的には、
候補の中では「令和」が
もっとも朗らかな感じがするなと
思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました