生ハム鰹節は池田屋!柿の種ラー油(オイル)漬け通販や食べ方は?【行列のできる法律相談所】

お役立ち
出典:https://shop-ikedaya.com/SHOP/451.html

2019年3月31日(日)に
放送される
行列のできる法律相談所」では
またも!気になるグルメ
紹介されます。

 

以前はパンケーキや
メロンケーキが紹介され、
このブログでも情報をまとめました。

関連記事

夢屋まさる・揺れるパンケーキは日吉のどこ?「行列」で吉田沙保里に|gram?紅鶴?ミカサデコ?

ツキイチのメロンケーキ予約や購入方法・値段・取扱店は?【行列のできる法律相談所】

 

この様に、メロンケーキなど
最近はスイーツが多かった印象の
「行列」のグルメ紹介ですが、

今回はしょっぱい系もあります!

しょっぱい系グルメは、
甘いものが苦手な人にとって
かなり嬉しいですね^^

 

最強の贈り物スペシャル
と題して、

  • 生ハムのようなかつお節
  • 超高級1万円メロンジャム
  • 柿の種ラー油漬け
  • スイーツのように激甘!北海道百合根

この4つが紹介されることが
わかっています。

 

今回はその中でも
しょっぱい系にしぼって、

生ハムみたいな鰹節
柿の種ラー油漬けについて
調べてみました!

 

[adlink]

スポンサーリンク

生ハム鰹節は池田屋!

早速ですが結論です(笑)

今回紹介される
「生ハムのような食べる削り節」は
かつをぶし池田屋」さんの商品です。

 

生ハムの様な鰹節って
それだけで気になりますが
調べたらやはり
レアなものなのですぐ見つかりました。

 

実は「行列」で紹介される前から
密かに話題になっており、
webサイトでは

ただいまご注文が混み合っております

の表記が!

 

在庫切れもしばしばのようなので
在庫がある状態だったらとりあえず
ポチるのがいいかもしれません。

注文時の注意点としては
1回の注文で15個までしか買えません。

(15個購入できれば十分な気もしますが・・)

 

スポンサーリンク

「生ハムみたいな削り節」食べ方は?

なんといっても、
基本は「そのまま」食です。

生ハムのような食感なので
おやつやおつまみとして
そのまま食べることができます。

なにも調理がいらないのは
魅力的ですね^^

 

化学調味料無添加なので
こどものおやつとしても
いいかもしれません。

その他の食べ方としては

  • ごはんにのせる
  • マヨネーズをつける
  • サラダ・チャーハンなどに加える

というのが挙げられていました。

出典:https://shop-ikedaya.com/SHOP/451.html

 

個人的には
マヨネーズを和えて
おにぎりの具にした
「かかマヨおにぎり」が
一番気になりました^^

 

出典:https://shop-ikedaya.com/SHOP/451.html

 

直営意外にも
楽天で販売がありましたが
こちらは直営店のものを
通販しているようです。

人気が出過ぎたら
到着が遅いかもしれませんが
楽天ポイントなどで買えるのは
正直便利ですよね。

 

直営店がいい、という方は
直営店からのご購入を
おすすめします。

 

[adlink]

スポンサーリンク

 

柿の種ラー油(オイル)漬け

もう1つの「しょっぱい系グルメ」が
柿の種のオイル漬け にんにくラー油」です。

 

「行列のできる法律相談所」では
「柿の種ラー油漬け」と
言われていましたが、
正式名称は
柿の種のオイル漬け
にんにくラー油
」でした。

商品名:柿の種のオイル漬け にんにくラー油
規 格:160g
賞味期限:365日(製造日含む)
希望小売価格:864円(税込)
アレルギー:小麦、ごま、大豆、豚肉
発売日:2018年3月12日
販売地域:新潟県内の土産店、物産館など

 

人気すぎて特許出願中らしいです!

この商品の難しいところは
入手の難易度のようです。

 

スポンサーリンク

柿の種ラー油漬けはどこで買える?

放送前段階では
楽天で通販がありましたが

 

放送後はもしかしたら
品切れになっているかもしれません。

 

その場合のオススメの販売場所は
(都内の人なら)なんと、原宿!

 

こちらは、実際に購入した人の
ブログに書かれていたものです。

 

原宿にある新潟館なら売って
いるんじゃないかって話になり、
行ってみたらありました!
ありましたよ!

新潟発!柿の種のオイル漬け にんにくラー油入手!|じょいっこ
テレビで紹介されて話題になった 「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」。 じょいっこは無類の柿の種好きなので ずっと食べたいと思っていました。 しかし、なかなかスーパーで 売っているのを見たことがなく あきらめモードに... ところが! 原宿にある新潟館なら売って いるんじゃないかって話になり、 行ってみたらありま...

 

「原宿の新潟館」というのはこちら。

表参道・新潟館ネスパス | “にいがた”の新鮮情報を発信する表参道のアンテナショップ
表参道という日本の流行発信地に位置するネスパスは、「食」を中心とした新潟県産の販売、多彩な食の魅力を紹介するイベント、観光情報、Uターン就職情報の提供等により"にいがた"の新鮮情報を首都圏の皆様そして全国にお届けする、新潟県のアンテナ・ショップです

表参道で 新潟の「食」を楽しむ
場所という考えのもと運営されている

N’ESPACE(ネスパス)

というところです。

 

住所:東京都渋谷区神宮前4-11-7
(表参道ヒルズのとなりです)

電話番号:03-5771-7711

FAX:03-5771-7712

 

この店舗では
人気のため一人3つまでの購入なら
可能ということでした。

 

 

 

みていると食べたくなってきますね・・・。

これはどうやって食べるものなのでしょうか?

 

柿の種ラー油漬けの食べ方は?

「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」は、
様々な食べ方を楽しめるそうです。

  • ごはんのお供(ご飯に乗せる)
  • 餃子にかける
  • ラーメンに入れる
  • きゅうりと和える
  • 焼きそばに混ぜる
  • 冷奴に乗せる
  • もやしと炒める
  • 納豆と混ぜる

アレンジ力高すぎて
驚きました(笑)。

 

柿の種は、お酒との相性も
抜群とのこと。

 

出典:https://www.abeko.co.jp/kakinotane/garlicoil/index.html

 

出典:https://www.abeko.co.jp/kakinotane/garlicoil/index.html

 

数年前に桃屋の「食べるラー油」が
流行ったときみたいに
なくなっちゃいそうですね(笑)

セット買いして
ご友人とシェアするのも
いいかもしれません。

 

[adlink]

スポンサーリンク

まとめ

今回は、
行列のできる法律相談所で
紹介される、しょっぱい系の
グルメについてまとめました。

 

生ハムみたいな鰹節は
低糖質ダイエット中の
おやつにも使えそうだな、と
思いました。

鰹節=魚 なので、
こどものおやつにできるのは
かなり優秀ですね。

 

柿の種ラー油漬けも
凝ったおかずを作るのが
面倒なときに大活躍しそうな
予感がしました。

 

このほかの「甘い系」も
行列のできる法律相談所では
紹介されるので、

気になる方は放送を
チェックしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました