歌さんぽ(秋山・RG)の曲や見逃し動画は?「笑神様は突然に」のロバートが面白い!

テレビ

4月4日に日本テレビで放送される
笑神様は突然に…」は
2時間スペシャルです。

 

密かな人気なので
「イッテQ」みたいな
知名度こそありませんが

放送のたびにTwitterでは
視聴者さんたちが
盛り上がっている番組ですね。

 

番組内の人気コーナー
歌さんぽも放送されるそうです!

私は番組を見たことがないので
歌さんぽがどのようなものなのか
わからないのですが…

人気コーナーということなので
調べていきます!

[adlink]

スポンサーリンク

「歌さんぽ」ってどんな企画?

まずこのコーナーについて、
調べてみようと思います!

 

歌さんぽとは、
お笑い芸人のロバート秋山さん
ぶらり旅をしながら即興で曲を作る
というコーナーだそうです。

 

ロバートの秋山さんといえば
いろんなキャラに変身して
ネタをされているイメージがありますね。

即興で曲作りもされているとは…!

 

こちらが過去に放送された
即興曲の1つです。

笑神様「リス トゥ ザ コミュニケーション」

即興にしては
完成度高い気がします。笑

 

レイザーラモンRGさん
レギュラーメンバーとして
一緒にコーナーを盛り上げているそうです。

 

TM NETWORKの木根尚登さんが、
ロバート秋山さんと
レイザーラモンRGさんの曲に
アレンジを加えので
さらにそれっぽい曲になっているようです。

 

目に映るものをパッと曲にできるお二人、
面白いですね。

一人でテレビを見ててもクスッと
笑ってしまいそうです。

 

即興で曲を作れる2人の
プロフィールを
ここで確認しておきましょう!

[adlink]

スポンサーリンク

ロバート秋山・レイザーラモンRGプロフィール

では、コーナーを盛り上げている
ロバートの秋山さんと
レイザーラモンRGさんの
プロフィールを簡単にご紹介します。

 

名前:秋山竜次(あきやま りゅうじ)
生年月日:1978年8月15日(現在40歳)
出身地:福岡県

 

秋山さんはいろんな持ちキャラがあり
こんな人いそう!と思わされることが
多いです。

 

どんどん新キャラが披露されていますが
最新キャラはR&Bシンガーです。

歌手のキャラも多く、秋山さんは
音楽に触れる機会も多いのかなと思います。

 

そして次にレイザーラモンRGさんです。

名前:レイザーラモンRG
本名:出渕誠(いずぶち まこと)
生年月日:1974年6月8日(現在44歳)
出身地:熊本県

 

レイザーラモンRGさんは
レイザーラモンHGさんとコンビを
組んでいます。

 

最近二人で活動されているところを
あまり見なくなったような気もします。

 

レイザーラモンRGさんは学生時代に
メタルバンドを組んでいたそうです。

 

また、芸人として歌ネタを
披露することも多いので
音楽とかかわることが
多いのではないでしょうか。

椿鬼奴さんと藤井隆さんと
好きな洋楽を歌うイベント
開催されているそうですよ。

 

芸人さんでありながら
こうして音楽に関わっているからこそ
即興で曲作りが
できるのかもしれません。

[adlink]

スポンサーリンク

生まれた名曲や見逃し動画は?

歌さんぽで生み出された名曲(迷曲?)は
たくさんあるそうです。

Twitterで
視聴者さんが載せていたものを
いくつか紹介します。

 

こちらは「ニット地蔵」の曲です。

 

こちらは大宮を訪れた際の
紫からピンクへのグラデーションを
歌にしたものです。

「大宮パープルグラデーション」
という曲名です。

笑神様「大宮パープルグラデーション」

パッと思いついた言葉に
簡単なメロディーをのせているだけですが
お二人が歌うと不思議と面白いですね^^

 

今回はレギュラーメンバーの
ロバート秋山さん、木根尚登さん、
レイザーラモンRGさんに加え

青山テルマさん、三四郎の小宮さん、
Mr.シャチホコさん、関口メンディーさんも
歌さんぽに登場です!

 

このメンバーでの「歌さんぽ」が
どうなるのか楽しみですね!

 

動画配信サイトのTVer
番組情報が載っていたので
放送後の配信があるかもしれないです。

残念ながら過去の放送の配信は
無さそうでした…。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は春のSP番組
笑神様は突然に…」の
人気コーナーである
歌さんぽについて調べてみました。

クスッと笑える名曲があったり、
レイザーラモンRGさんが
メタルバンドを組んでいたことが
わかりました。

放送ではどんな新曲が
登場するのでしょうか。
またレギュラーメンバーに加え
豪華メンバーも出演されるので
そちらも期待ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました