諸田洋之(もろたひろゆき・マスク転売県議会議員)の販売額や利益は?【新型コロナ】

twitter

マスクの転売の規制が
かかるということで

3月1週目の週末は
インターネットオークションや
メルカリで転売マスクが
多量に出費されている
ということが注目されています。

 

罰則を設けるという
措置をとると政府が発表しましたが
3月7日の朝に話題になったのが

なんと、現職の
静岡県の県議会議員が
マスクを転売していたというのです。

 

あれだけ転売が批判される中で
なんと40回以上にわたって
転売をしていたそうで

ご本人は
「仕事で仕入れた在庫品」と
主張をしています。

 

最初の実名転売ヤーが
まさかの議員…。

 

詳細を記事にしていきます。

 

スポンサーリンク

ニュースの概要をチェック

焼津市選出の諸田洋之県議(無所属)がインターネットオークションにマスクを大量に出品していたことが6日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大でマスクが品薄状態の中、入札で高値に釣り上がったケースもあった。

取引履歴や諸田氏の説明によると、諸田氏は2月半ばごろから医療用マスク2千枚セットなどを40回以上にわたって出品し、1回当たり数万~十数万円で落札されていた。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp

 

諸田洋之(もろたひろゆき)県議プロフィール

名前:諸田 洋之 (もろた ひろゆき)

職業:静岡県議会議員

生年月日:昭和41年 9月 5日

年齢:53歳

血液型:O型

出身・在住:静岡県焼津市

家族:妻、息子3人 うさぎ1匹

出身高校:静岡県立島田工業高校

出身大学:法政大学

最終学歴:法政大学大学院(MBA)

 

諸田洋之とマスク転売内容

諸田洋之がマスク転売で得た利益は?

ニュースの内容では、
1回当たり数万~十数万円
40回以上に渡って出品をしていた
ということが報道されています。

単純に計算しても
40万円〜400万円(!)という
金額を得ていたことになります。

 

諸田洋之の主張は?

出品したことは認めている

諸田洋之氏は
インターネットオークションに
マスクを大量出品疑惑について
出品を認めています。

 

仕入れ元は?

出品したマスクは
どこから仕入れていたのか
気になりますよね。

諸田洋之氏の主張によると
自身が仕事で仕入れた在庫品
という説明をしているそうです。

 

「転売品ではなく、問題ない」
主張しているそうですが、

普通に考えて
仕事で仕入れたもの、という方が
マズいように思うのですが…。

 

Yahoo!ニュースには多くのコメントが
寄せられています。

自分が仕事で仕入れた在庫品だと説明ってどんな仕事してたの?まさか自分の立場を利用して、優先的に売ってもらったの?どこで仕入れたのでしょう?この時期に医療用マスクを大量に仕入れることは難しそうだし、それをネットで販売って

メーカーや卸で中抜き等の噂もあるし、これがそうなのかって思ってしまった

 

 

その分、医療機関、福祉施設に寄贈したら、次の選挙も楽勝だったのに。県議報酬は月に100万以上×4年間なんだから・・・。

「仕事で仕入れた在庫品」だそうですが、お仕事は県議、地方公務員ですよね?県議の仕事で、公費ではなく、個人的に自腹を切って購入したマスクの在庫品ですか?
公費で購入しているものだとしたら、横領に当たりませんか

「公務員は、国家公務員法103条・104条、地方公務員法38条によって副業が禁止」庫品のの転売をして利益が40回以上、ですよね。
それって副業に当たりませんか

 

定価と送料で譲れば?
オークションではなく、フリマサイトもあるでしょ?
地元の選挙区だと公選法の兼ね合いもあるから難しいだろうけど、まわりに欲しい方いらっしゃるだろうに。
問題ないって言ってのける神経疑うわ!

 

スポンサーリンク

 

落札額の設定について

落札額は数万円〜十数万円だった
ということですが、
諸田洋之氏の主張よると
「出品時は1円からスタートしている」
というこでした。

1円でスタートしたものが
自動的につり上がっている、
というような意味で

「落札は相場価格だ」と
正当性を強調しています。

 

出品が判明した3月6日に

入札価格が74万円台になっていた
医療用マスク2千枚セットなどの
出品を取り下げています。

 

スポンサーリンク

 

ネット上の反応は?

Twitterは批判だらけ…

諸田洋之氏のTwitterアカウントには
批判のツイートが殺到しています。

 

議員の公式サイトはサーバーダウン

諸田洋之氏の公式ホームページ
http://morotahiroyuki.jp/)は

3月7日11時現在、
サーバーダウンしています。

 

スポンサーリンク

マスクの転売規制の概要は?

転売規制は3月14日から

経済産業省は2月28日、転売目的の買い占め防止のため、インターネットオークションの事業者に対し、マスクや消毒液の出品を3月14日から自粛するよう要請。諸田氏が出品していたオークションの事業者はこれを踏まえ、オークション形式のマスク出品を14日から禁止するためのガイドライン改定を4日付で掲載している。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました