焙煎士・後藤直紀の自宅コーヒー術!誰でもできるおいしい淹れ方・やり方まとめ(完全保存版!)【マツコの知らない世界】

テレビ
出典:https://twitter.com/TVMainly

焙煎士・後藤直紀の自宅コーヒー術!誰でもできるおいしい淹れ方・やり方まとめ(完全保存版!)【マツコの知らない世界】

出典:https://twitter.com/TVMainly

2018年2月6日の『マツコの知らない世界』では、「おうちコーヒーの世界」と題して、お家で美味しくコーヒーを淹れる術が紹介されました。

お家のコーヒーが数倍美味しくなるというこの技を実践すると、子どもが淹れたコーヒーをプロが飲んだとしても「美味しい」と思えるそうです。

番組で紹介されたやり方を見逃した人や、もう一度見たい人のためにまとめてみました。

はじめに

※番組で使用していた道具については以下の記事をどうぞ。

焙煎士・後藤直紀おすすめの自宅コーヒー技は?番組で使った道具はこれだ!今話題のあのコーヒーメーカーは?【マツコの知らない世界】

 

コーヒー豆の選び方

自分の好みの味のコーヒーを探すのって難しそうですよね。

コーヒーの味に対するコメントが書いてあるものもありますが、なかなか味の想像と繋がらないこともあります。

そんな人への後藤直紀さんのアドバイスがこちら。

銘柄で選ぶのではなく豆の色で選ぶ

後藤直紀さんによると、コーヒーに対する味の好みは香りよりも酸味と苦味のバランスで決まっていることが多いそうです。そのため、押さえるべきポイントは

浅煎り:酸味が強い
深煎り:苦味が強い

ということ。豆の色は焙煎時間によって変わるので、酸味が好みの人は色が薄い茶色のものを、苦味が好みの人は色が黒色に近いものを選ぶといい、ということですね。ふむふむ。

 

とはいえ、なかなか自分の好みを見つけるのは難しいと思いますので、豆の味を楽しむためにも、おすすめのコーヒーの淹れ方をしっかりチェックしておきましょう。

美味しいコーヒーの淹れ方 5ステップ

1、豆を挽く

豆は挽きたてが一番なので、できれば自宅にコーヒーミルが欲しいところです。

電動式もありますが、手動式で十分です。番組でも手動のものを使っていました。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

※このコーヒーミルについては過去の道具まとめ記事をご覧ください。

豆によって粗く挽くいのがいいのか、細かく挽くのがいいのかも異なりますので、購入店でぜひアドバイスをもらうようにしてみてくださいね。

 

2、お湯を用意する

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

ポイントの1つ目が、使うお湯の温度とのことです。

そのため、沸かしたお湯をすぐ使うのではなく、アドバイスに従いましょう。

ポイント:別の容器で冷ます

出典:https://twitter.com/TVMainly

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

お湯は80~90℃がオススメとのことですので、沸騰したお湯を別の容器に一度移し換えると、ちょうどいい温度になるそうです。

例えばケトルで沸かしたお湯を、注ぎ用のポットなどに移し換えるとか、
あるいは、一旦コーヒーサーバー(コーヒーを貯めておくポット)に移してケトルに戻す、というのでも良いかもしれませんね。

コーヒーカップやコーヒーサーバーを温めることと兼ねれば、ちょっと楽ができそうです。

 

ちなみにこの温度にする理由は、80~90℃のお湯の方は雑味が出にくいからなのだとか。

 

3、フィルターに豆をセット&お湯を注ぐ

フィルターに挽いた豆をセットします。フィルターの正しい使い方は、だいたい購入した時に箱に書いてありますので、そこをよく見てみましょう。

お湯を注ぐのがポイント2つ目です。

ポイント:注ぎ口が細いものを使う

細く注ぐことが美味しさのポイント。
注ぎ口が細いポットなどを使ってお湯を注ぐようにしましょう。

 

オススメはバルミューダの電気ケトルのような細い注ぎ口とのこと。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

 

バルミューダのケトルはこれです。これも、道具一覧記事に載せていますので、詳細はそちらにて。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

 

 

口の細いケトルなどがないときは、紙コップや計量カップで代用してもいいそうです。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

つまりは、細く注げればOKってことですね。

 

4、蒸らす

始めに少量を注いだら、蒸らします。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

少量=豆がすべてしっとり濡れるくらい、って感じでした。

蒸らすことが目的だと考えると、わかりやすいかもしれませんね。

20秒〜1分くらい待てば良いでしょう。

 

5、残りを注ぐ

ポイント:むやみに回さないこと

蒸らす時間をおいたら、残りのお湯を注ぎます。

ここで注意して欲しいのが、あまりフチに注がないようにすること。

よくコーヒーを淹れるシーンで、「の」の字を描くように淹れるのを見るかもしれませんが、あれはあまり良くないそうです。

出典:https://twitter.com/TVMainly

できるだけ粉の層を崩さないことで、おいしい味にすることができるそうです。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

マツコさんが挑戦したものは、フチが崩れてしまっていました。

後藤さんが淹れたものはこんな感じです。

フチが残っているのがわかりますね

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

おまけ

 後藤さんは、コーヒーと一緒に和菓子を食べるのもオススメしていました。

甘みがちょうどよさそうです。

出典:https://twitter.com/hana_taro2014

まとめ

根っからのコーヒー好きさんにとっては、知っていることばかりの内容だったかもしれませんね。ただ、子どもが淹れても十分美味しく感じる、ということや、プロが実践してくれることで、知識が確かなものだと確信できたのではないでしょうか。

淹れるのに使っていた道具は、高いものもあれば安いものもあります。

完全初心者さんは、まずは手軽に、市販のドリップコーヒーの淹れ方を工夫してみてもいいかもしれませんね。

※番組で使用していた道具については以下の記事をどうぞ。

焙煎士・後藤直紀おすすめの自宅コーヒー技は?番組で使った道具はこれだ!今話題のあのコーヒーメーカーは?【マツコの知らない世界】

コメント

タイトルとURLをコピーしました