ガキ使『世界のテーブルゲーム』で紹介された商品は?ココリコ田中の説明が分かりやすい?!

テレビ
出典:https://twitter.com/horabodo/status/1005823256362827777

ガキ使『世界のテーブルゲーム』で紹介された商品は?ココリコ田中の説明が分かりやすい?!

 

2018年6月17日(日)の
ガキ使では、
『世界のテーブルゲームを遊び尽くせ』
企画の後半戦です。

 

いい歳した大人でも
はまってしまうボードゲーム。

放送を見ていると
やってみたくなってしまいますよね。

 

そこで、これまでに紹介されたものを
まとめてみました。

 

これまでに紹介されたことがあるボードゲーム

  • デジャヴ
  • ダンシングエッグ
  • We Will Rock You(ウィウィルロックユー)
  • おばけキャッチ
  • ナンジャモンジャ

 

デジャヴ

「デジャヴ」はフランス語で
“見たことがある”という意味ですね。

この名の通りのルールで、
カードをめくいっていき、
同じ絵が2回目に出てきた時に
タイルをとります。

 

やり方の説明動画はこちら

https://twitter.com/inst_info/status/1007521362137632769

 

 

ダンシングエッグ

サイコロを降って
出た目の指示に従うゲームです。

 

「たまごを落とさない」が
基本で、それを守りながら
指示をこなしていく、というのが
面白さで難しさなのでしょう。

 

やり方の説明動画はこちら

X

 

WE WILL ROCK YOU(ウィ・ウィル・ロック・ユー)

歌の題名みたいな前のゲームですね。

その名の通り
クイーンの曲、「We Will Rock You」の
ズンズンチッに合わせて
指定されたポーズをしていき、
間違えたらアウト、というルール。

出典:https://twitter.com/tantal818/status/958299364392239105

 

おばけキャッチ

カードを1枚めくり、
イラストに一致しないアイテムを
パッと選ぶというもの。

「ガキ使」ではかなり盛り上がってましたね。

やり方の説明動画はこちら

X

 

ナンジャモンジャ(ロシア)

カードのキャラに名前をつけて、
2度目に登場したときに
その名前を呼んでカードを獲得するゲームです。

 

正しい名前を呼ぶことができると、
それまでに出たカードを全てゲットできます。

 

スピードカップス

カードと同じになるように
コーンを並び替えるゲームです。

出典:https://twitter.com/horabodo/status/1005823256362827777

 

ゲームの説明が面白い?!

ボードゲームはいずれも面白そうですが
この、「ゲーム説明」が一番
難しそうです。

しかし、ガキ使のボードゲームは
ココリコ田中さんがルールを
分かりやすく説明してくれます。

実際にゲームをするときに
ココリコ田中さんの説明を
マネするといいかもしれませんね。

 

まとめ

今回は、ガキ使で紹介されていた
ボードゲームについて
どんなものがあるのかをまとめました。

対象年齢が高いものもあれば
低いものもあるので
クリスマスなどのプレゼントに
いいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました